忍者ブログ
2025 / 05
≪ 2025 / 04 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 312025 / 06 ≫

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



大阪へ買い物しに行ったりして有意義に過ごした^^
んでさっき帰って来た時に、ついでに学校にも寄ってみたら案の定‥

過疎ってんなーww

とりあえず、合気道部の友達が出店でトン汁やってたんで、トン汁とおにぎりのセットを食いながらちょっと話をした。

イベントの関係だろうけど、人は昨日の方が多かったそうな。


もう少し待ってたらビンゴゲームがあるみたいだったけど‥トン汁も食べ終わったし普通に帰ったw
誰か暇な友達でもいれば残ってもよかったんだけど、出店のために出てきてる面子以外は誰も来てなかったww

あ、トン汁は普通に美味しかった!






>>みさ小ウィッシュww

昨日来たデパペペは、なかなか良かったらしいよ!
PR



↑はフライング・マシーンってグループのLPとEP。
ちなみにLPの方は俺のじゃなくて瑠星の物なんだよ…まったく羨ましいぞ!

まあとりあえず聞いてみてくだはい。







もうね、こういうポップはツボ突かれ過ぎて、聞いてて鼻血が出そうになる><


LPは持ってないけど、CDリマスターアルバムは持ってるんで、もし気に入ったのなら私のところまで来てくださいw





>>じょり

ここんとこ毎日1回は聞いてるw
大事にするよ:-)

▼デパぺぺ<DAIGO


最高に嬉しいです^^
実際に手にした時はもう発狂するかと思いましたww

きっと見てる人は全員ポカーンだと思うんで軽く解説しとくと、↑はバングルスが82年に発表したミニアルバム。
収録曲は5曲で、そのうちの1曲以外はCD化していない音源だから超レアなんだよ!

誰とも共有できない嬉しさだけど、今聞きながら噛みしめてますw







>>ぐりこ

知ったように書いてるけど、勝手にあがめて書いてるだけなんだぜ(笑


>>ざるそば

訂正ありがとう!
たぶん4ケタだったら普通に買ってるわww


>>じょり

今は無理だけど、もうちょっと貯まったら買うかもw


あーもうこんなん見せんといてー!><


…いやね、さっきDISK-MARKETってサイトでLPを見てたんですよ。

そしたらTOPのおすすめ商品の欄にKathy Smithのアルバム「2」があるじゃないですか!!(これ)

あの2ですよ2!
音源が入手できる海外ブログを漁ってる時に発見したから音源は持ってるんだけど、このLPは死ぬほどレアだと思われ。
もちろんアマゾンやタワレコなんかにこのアルバムは売ってません。

内容はアシッドフォークな曲が多いかな。
落ち着いた夜にぴったりな感じ。


しかしホント最初見た時は自分の目を疑ったわ。
かなり欲しいけど、値段がね..orz
これがもし5ケタいってなかったらマジで買ってたかもしれん。






>>みさ子

同じような分野の人以外はそれで十分だ!

昨日買い物へ行く途中に、左は杖(たぶんT字)で、右は歩行様式が分まわし歩行の人とすれ違った。
これは曖昧だけど…右上肢は肘、手関節共に軽度屈曲位で、杖で2点1点支持歩行をしてた。
たぶん脳卒中かなんかで片麻痺になったんだと思う。

そう考えると左は非麻痺側で右が麻痺側になるかな。
健側じゃなく非麻痺側なのは、ボール投げる動作なんかから分るように、右がやられてるのに健常時と同じように投げられるわけがないんで、左を健側と言ってしまうのはおかしいんですよ。

分まわし歩行になるってことは、おそらく足関節の伸展(背屈)制限と膝関節屈曲制限があるためだからだと思う。これから立脚期は左のが長くて荷重負荷が右より大きいと考察。


んで、この人を評価するならADL評価のFIMとかBI、ROM-T、MMTや感覚とか反射診たりするんだろうけど、肝心なこの辺りの事がまだよく分らん^^;

少なくとも来年の夏にある評価実習までに、評価くらいはできるようになってないと死ぬからこれからやらんとな-。
ああ、でも評価の勉強する前に解剖とか運動学やらんと。基礎知識がかなり欠損してるんです…筋肉の名称とか走行とかetc..
早よ覚えな><


って感じでちょっと自分を分析してみた。
ごめんなさい、今回の日記は日常使わない用語が多かった^^;

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31