忍者ブログ
2025 / 05
≪ 2025 / 04 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 312025 / 06 ≫

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



昨日買い物へ行く途中に、左は杖(たぶんT字)で、右は歩行様式が分まわし歩行の人とすれ違った。
これは曖昧だけど…右上肢は肘、手関節共に軽度屈曲位で、杖で2点1点支持歩行をしてた。
たぶん脳卒中かなんかで片麻痺になったんだと思う。

そう考えると左は非麻痺側で右が麻痺側になるかな。
健側じゃなく非麻痺側なのは、ボール投げる動作なんかから分るように、右がやられてるのに健常時と同じように投げられるわけがないんで、左を健側と言ってしまうのはおかしいんですよ。

分まわし歩行になるってことは、おそらく足関節の伸展(背屈)制限と膝関節屈曲制限があるためだからだと思う。これから立脚期は左のが長くて荷重負荷が右より大きいと考察。


んで、この人を評価するならADL評価のFIMとかBI、ROM-T、MMTや感覚とか反射診たりするんだろうけど、肝心なこの辺りの事がまだよく分らん^^;

少なくとも来年の夏にある評価実習までに、評価くらいはできるようになってないと死ぬからこれからやらんとな-。
ああ、でも評価の勉強する前に解剖とか運動学やらんと。基礎知識がかなり欠損してるんです…筋肉の名称とか走行とかetc..
早よ覚えな><


って感じでちょっと自分を分析してみた。
ごめんなさい、今回の日記は日常使わない用語が多かった^^;
PR


【無題】
よし!最後の2行だけ理解できたぜw
【無題】
何か語ってる・・・(>_<)

ってぃうたらアカンやんな☆ワラ

外あるいてたら、分析してまうの・・・わかる気もするo
この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31