うーん
最近他のやってるところに力注いじゃって、ここが一番適当になってるような気がする今日この頃w
まあ元から思った事とかを適当に書きなぐってるようなブログだし、別にいいかww
これだけで終わるのは流石にアレだし、少し雑記も。
いろいろあって昨日からまた大阪の方に来てる。
んで今日は特に予定も無かったんで、また梅田のタワレコとかDiscJ.J.に行ってきたよww
…っていうかタワレコの視聴コーナーって卑怯だよな;
視聴してたら、たまらず買っちゃったじゃないかww
左:ビアギッテ・ルゥストゥエア(ボサノバ、ソフトロック)
右:ジョニ・ミッチェル(フォーク)
本当はもう1枚欲しいのがあったんだけど、流石に自重したww
昨日は友達4人と難波の日本橋付近へ行ってきましたよっと。
友達に付き合ったり付き合ってもらったりで、それぞれ回りたい店へ行って1日中満喫した^^
俺はDISC J.Jとかその他のレコ屋を中心に物色。
今回は珍しくCDが多め。
いつもこの近辺へ行くとレコードばかり増えるんだけど、今回は目に止まるのが少なかった。
そして一番の痛手は、サウンドパックが定休日で開いてなかったって事かな;
開いてたらもっと色々‥いや、ある意味閉まってて良かったのかもしれないねw
>>てんてん
いやいや!
こんなブログを見てくれてるだけで、もう有り難いっす!
留年は免れたけど、春休みに入ってから殆ど勉強してない俺も相当ヤヴァイよ><;
1週間とちょっといた実家から今日姫路に帰宅。
短い期間だったけど、友達と遊んだり、高松の婆ちゃん宅へ行ったり...
実家での生活は結構満喫したんじゃないかなと^^
んで、成績通知書がね、実家在中に来てたわけですよ。
まあ案の定帰ってきたらこっちにも成績表が届いてた。
実家にいた時はとりあえず「不可」が無い事だけをザッと確認しただけだったから、改めてジックリと見てみた。
留年の心配は今回は無かったけど、やっぱりどんくらいの評価がついてるとか気になるじゃないですか^^;
…まあどの教科でどんな評価がついてたとかは、この場に書いても意味ないんで書かないけどね。
と、とりあえず3回生になっても、このまま単位を落とさずにやり過ごせますように!
今日はちょっとドライブしてきた。
車には数ヶ月ぶりに乗ったんで、もうかなりドキドキしましたよ!w
でも直線ばかりで2車線も殆ど無い道ばかりだったから、普通に大丈夫だった^^
ウチの周りはホントに田舎だからね-ww
あと、今回帰省したら家にある音響が滅茶苦茶パワーアップしてたんですよ!
父さんが言うには、20年くらい前は5万円くらいしてたスピーカーを、HARD OFFで3000円くらいで入手したんだとか。
…父さんナイス!
そんな感じで帰ってきてからは、持参した洋楽のレコードとかを狂ったように聞いてるw
iPodも繋げるから、もうなんでもアリなんですよ!
近所迷惑も無いし音量の方も気にせず聞けるから、昼夜なんて関係なし8)
もう普段聞いてるスカスカのスピーカーとは次元が違った。おまけに4chだし。
同じ音源でここまで違うのか!ってちょっと感動してしまった^^;
コーラスは分厚いし、ロックとか聞くと体の芯まで震えて「うおおおぉぉぉぉ」ってなったしねw
しかも先月発売したばかりの新譜です。
キノコホテル「マリアンヌの憂鬱」
なにはともあれ、よかったら聞いてみてください。
水流の音をバックにカッコーなどの鳥のさえずりから始まり、一瞬「イージーリスニング的で爽やかな曲なのかな?」と思っていたら、始まる怪しいベースライン。
続いて雰囲気をガラリと変えるように鳴らされ始まるファズギター。
歌謡曲を彷彿とさせる味のあるヴォーカル。
…うん、いいね。こういう曲俺は大好きだww
その他の内容は、しっとりした曲やアップテンポな曲、インスト曲などなど。
30分ほどでサクっと終わるから、ダレずに気軽に聞けるのも良い^^
その他の曲はアマゾンで少し試聴できちゃいます。
キノコホテル「マリアンヌの憂鬱」(Amazon)
興味が湧きましたら是非手に^^
ではでは-。